KAZU PEARL
金曜島南洋真珠養殖場 製造直売


オーストラリア、最北端の町、木曜島。
明治、大正時代から、真珠貝を求めて、たくさんの真珠貝ダイバーが訪れた、日本人にも馴染み深い、歴史ある土地です。

司馬遼太郎の作品の舞台にもなった、木曜島の真珠。私たちは、その確かな品質を守り続けています。
金曜島の真珠
シェルアート販売

シェルアート

真珠貝(白蝶貝)に絵を描いたものです。1枚1枚、丁寧に手描きしていますので、同じものがありません。
お部屋の飾り物・贈り物に最適です。

こちらでは、作品の紹介と、通信販売をしています。

アクセサリーアクセサリー

真珠を使用した様々なアクセサリー
(ジュエリー)を製作しています。
こちらでは、それらの作品をご紹介します。
真珠貝の話

Pearl Shell

KAZU PEARLで養殖している、白蝶貝のことをご紹介します。
木曜島の歴史

木曜島

木曜島は、真珠に関わる数多くの日本人が戦前より入植した、日本人にもなじみの深い土地です。
 
KAZU PEARLオリジナルTシャツ


背中の「金曜島」ロゴが特徴の、KAZU PEARLオリジナルTシャツです。
観光客だけでなく、地元の皆様にも大変好評です。白、赤、紺の三色あります。
金曜島の紹介

KAZU PEARLがある金曜島の紹介です。金曜島は、養殖場があるだけの、無人島です。木曜島のような、街ではありません。
 
 このサイト内の写真や文章などを無断で使用したり、転載することを禁じます。